18_nmjjzmixnjeyyzgxz

【休校中対策】

たった2つのママの接し方で

友達トラブル続きの男子が

新学期落ち着いて過ごせる

臨時休校の過ごし方


☆無料電子書籍プレゼント☆

ダウンロードのご登録は
このページの末尾から!


まず、最初に、
新型コロナウィルス第3派による
1都3県の緊急事態宣言‥‥

お仕事されているお母さんの「どうしよう?」
お家にいらっしゃるお母さんも「家にいる時間がまた増えるの?」

などと
それぞれの状況により
不安やストレスを感じていらっしゃるのではないでしょうか?


ついイライラしてしまう‥
またきょうだいげんか?
外にも出られない!
自粛、、、、


子供もストレスでイラつく‥

その状況で

過ごしてしまうと子どもはどうなってしまうでしょう?

そんな不安を抱えるお母さんにぜひ手にしていただきたい
ママのおうちでの対応を1冊にまとめた
電子書籍をご紹介します!


突然ですが
お子さんについて
こんなお悩みありませんか?


□怒りのスイッチが入るのが早い

□切れるとすぐ手がでる

□暴言を吐く

□すぐめんどくさい、ヤダ!という

□どっちでもいい!という

□どうせオレなんて…という


こんな様子があったら
お子さんの心が折れてしまっている
または折れかけているかもしれません…


ギャングエイジとも呼ばれる
小学3・4年生の時期に
衝動性が関係したトラブルには
ちゃんと対処方法があります。


発達凸凹の子どもたちの特性をしっかり知って、


☆感情をコントロールするチカラ

☆目標に向かってがんばるチカラ

☆他の人とうまく関わるチカラ

すなわち

折れないチカラ
育てましょう!



「発達凸凹キッズ」の対応を

お届けする理由は?

小学校3-4年生の時期は
小学校低学年のときよりも、
環境への順応のちからが伸びて、
行動的になってきます。

集団の中で友達とのトラブルを減らし
落ち着いて過ごせるようになるためにも


苦手とすることの背景を理解し
物事をわかりやすく子どもへ伝えていく
必要があります。


また、困った時には、
解決策へつなげてあげられるような
視点を
ママが持つことも
必要になります。


そのためには、
ママが適切な対応策をマスターして、
お子様に気づきを促す声かけ
例えば
「今できていることに目を向ける声かけ」

「具体的にわりやすい伝え方」

を知って、お子様一人一人にあった
コミュニケーションを
いっしょに増やして行くことが
一番の早道なのです。


そんな凸凹キッズのおうちでの対応術
一冊の電子書籍にまとめました!

ダウンロードのご登録は
このページの末尾から!


発達凸凹のギャングエイジ期の
お友達トラブルは
気づいたらすぐに対応開始!


学校からの電話が来るようになったり、
集団から孤立し始めていたりしたら、
すでにお友達トラブルが進んでいる可能性があります。


特性による行動の結果なので、
「クラス替えになれば変わる!」

「大きくなれば変わる!」と

軽く考えると
あっという間に困り事が悪化します。


3学期も終わりに差し掛かり、
新たな学年への期待が膨らむ時期です。

新学期前、春休みのおうちでの対応
お子さんの新学期の友達関係を大きく左右します。


体験談紹介

お母さんのおうちでの接し方を変えたら
子どもがこんなに変わりました。

Case1 手や口が先に立ってしまう 小学3年生男子

お母さんは謝罪の毎日に
  疲れ果てていました

  • Before
    <お子さん>
    普段はやる気のある
    とても優しい子なんです。
    でも、自分の気に入らないことが
    あって、いったん怒りのスイッチが
    入ってしまうと手が出たり、
    暴言が出たりお友達とのトラブルが
    絶えず・・・
    「学校からの着信におびえる毎日」でした。


●After
<ママのおうちでの対応をこう変えた!>
子どもが癇癪を起したときに、
すぐ関わらず、
子ども自身の
気持ちが落ち着くまで
時間をおくようにしました。

気持ちが落ち着いた頃に
「そんなに腹がたったんだんね」
と 、
気持ちを代弁しながら
寄り添う対応に変えました。

<お子さん>

自分の気持ちを言葉で伝えられるようになりました!

◎感情を爆発することが減り、

自分の気持ちを説明できるようになりました。

◎同時に手が出る回数が減り、学校からの連絡もなくなりました。


Case2 話がきちんとできなくて困ってます 小学3年生男子

  • Before

「めんどくさい!」
「やだ!」が多く
学校での問題行動が出ていると
連絡がきます。
家で話しても伝わりません。
育てにくくて困ります。。。

学校で授業中立ち歩く、
当番をやらない。
先生が注意すると
「めんどくさい!」
「やだ!」と言う。
家では話せばわかるのに・・・
学校のことになると、
話が伝わらなくて戸惑います。

  • ●After

<ママのおうちでの対応をこう変えた!>
どうして嫌なのかをよく聞いて
あげるようにしました。
1%ルールの肯定で当たり前を
褒めて
家庭でのコミュニケーションをたくさんしました。


<お子さん>
学校で様子が落ち着き、
少しずつルールを守れるようになりました。

◎自信と素直さが戻りました。
親子の会話も スムーズになり、
教えたいことがしっかり本人
に伝わるようになりました。

◎好きな教科では手を挙げ発言し
文字もていねいに書く努力をするようになりました。


・・・いかがでしたか?


こんな体験談のように
お母さんが変わって
子どもが伸びる!

そのヒントを知りたい方
ぜひこの冊子を
無料で受け取って実践してくださいね。


今までの「しつけ」の子育てでは

凸凹キッズを変えることはできません。


だからこそ
凸凹キッズに合ったやり方
マスターしてほしいのです。



脳を発達させる
ママのコミュニケーション術

学び我が子に合った対応をすれば



子どもたちのお友達トラブルは解消し
穏やかに
イキイキと、
その子らしく成長します。


ダウンロードのご登録は
このページの末尾から!



お母さんが我が子の
発達の専門家になる!



この新しいコミュニケーションの形を
悩める全てのお母さんにお届けします。


同じテーマで開催した
オンラインセミナーは3回連続満席で
大盛況でした。


折れないチカラを育てるには

家庭でのコミュニケーションで
子どもの自信を育むことが
一番の近道なのです。


学力・IQでは測れない
成長に必要な
折れないチカラ
伸ばし方を集約した電子書籍を

是非お役立てください!





ダウンロードのご登録は
このページの末尾から!


※ご注意※

①携帯の機種によっては登録できないことがあるようです
パソコンメールの登録を推奨いたします

②携帯からお申込みの場合は
@gmail.comからのメールを受信できるよう事前の設定をお願いいたします

③登録確認メール(ダウンロード画面が送られてこない!)
という方は、迷惑メールフォルダをご確認ください。





苗字必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
どこから来てくださいましたか?
ご紹介者様のお名前
smtp08